【パネライ】時計の価格について ver.2
皆様こんにちは。
パネライ名古屋ブティックの大磯です。
急な円安にちょっと驚いています。
ユーロの140円越えも
おぉっという感じですが
ドル円が134円って!!
(6月9日時点です。)
ドルが134円超えたのは2002年の1月以来で
その時は135円まで上がりました。
以前にも 時計の価格について記事を書きましたが、今回も少しだけ。
時計の値上がりには、様々な要素がありますが
ここ10年上がり続けている背景は、
主に生産国等の物価上昇がその一つと考えられ
都度都度のレート変動は想定して価格設定している為、
ある程度のレートの変動は吸収できる様になっていると思いますが
流石に3ヶ月ちょっとで30円変わってくるとなると…
そりぁ価格に影響はでますよね…。
スイスの時計は、ユーロやスイスフランだから
ドルは関係無いでしょ!?
と思われるかもしれませんが
ドルは世界の通貨シェアの40%を超えており
意外にもユーロは15%程しかなく
このことからもドルが変われば、
世界中の多くの事に影響がでるんです。
パネライは今年既に価格改定を行いましたしたが、
来年まで安心と言えるでしょうか?
他のブランドを参考に見てみましょう。
・ジャガールクルト 2021年9月 → 2回目 2022年6月 【9カ月後】
・IWC 2022年1月 → 2回目 2022年4月 【3カ月後】
・オメガ 2022年2月 → 2回目 2022年7月(予定)【5か月後】
※一部モデルの値上げも含みます。
2022年3月中旬からの円安が進んでから
1年を待たず、短いスパンで2度目の値上げを実施しているのが分かります。
パネライは年末までは安心かと思っていましたが…
皆様はこれをどうみますか?
以前のブログにも書きましたが
値上げの煽りを受けない唯一の方法
それは
価格が上がる前に時計を購入してしまうことです!!
・・・
今日はこの辺で。
大磯
お問合せは
・お電話:052-951-8111
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《 パネライ名古屋ブティック 》
OFFICINE PANERAI NAGOYA BOUTIQUE
営業時間11:00~19:00 ・定休日:水曜日(祝日は営業)
※お車でお越しの際は、セントラルパーク地下駐車場をご利用下さいませ。
※当店は、TANAKAウォッチギャラリー久屋大通店に併設しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この記事をシェア »