-
2025.06.19
【パネライ】2025年注目のチタン×グリーン文字盤 待望の入荷と実機レビュー!PAM03325 ルミノール マリーナ チタニオ

【パネライ】2025年注目のチタン×グリーン文字盤 待望の入荷と実機レビュー!PAM03325 ルミノール マリーナ チタニオ
待望の新作「PAM03325」がついに実機入荷!
こんにちは。
パネライ名古屋ブティックの大磯です。2025年新作として発表され、注目を集めていた「ルミノール マリーナ チタニオ PAM03325」の実機が、ついに入荷しました。
グレード5チタン採用による軽量化、新ムーブメント、500m防水など、様々な新機軸が導入された意欲作です。今回は、実機から伝わるその魅力を私の視点で紹介します。
まずは全体のイメージから
まず、目が行くのは
やはり、グリーンの文字盤です。そしてチタン素材の採用と
ルミノールマリーナシリーズが
アップデートにより、ケースが薄くなっていることも相まって
見た目からは、軽そうな印象を受けますね。外観をチェック 素材と文字盤にフォーカス
注目のチタンケース
PAM03325 ルミノール マリーナ チタニオの注目ポイントの一つであるチタンケース
ルミノールシリーズとして、チタンケースの採用が久しぶりとあって
入荷前から、質感や重量に関するお問い合わせをかなりいただいておりました。

まずは、質感から見てきます。
PAM03325 ルミノール マリーナ チタニオは「グレード5チタン」を採用しています。
「グレード5チタン」は、チタン合金の中で最も一般的で広く使用されている種類です。
正式名称は「Ti-6Al-4V」と呼ばれ、これはチタンをベースに、アルミニウム (Al) を約6%、バナジウム (V) を約4%添加した合金です。純チタン(グレード2など)と比較して
高強度と高剛性、高い耐食性を備えており、表面加工がしやすく、ベゼルなどのポリッシュ仕上げができることも特徴として挙げられます。
また、グレード5を採用したことで
チタン特融の 黄色がかったというか、ブラウンっぽい質感がなく、
全体にステンレスの様な白いシルバーだと感じます。
ステンレスモデルとの重量を比較
次に、チタンの特徴といえば、やはり軽量であることではないでしょうか?
そこで、同じ2025年新作モデルの
ステンレスケースを採用したのPAM03312 ルミノール マリーナと
重量比較を試みました。◆44ミリのステンレスケースを計量

まず、ステンレスケースのPAM03312 ルミノール マリーナの測定結果は
129.0グラム
ムーブメントの刷新で、ケースの厚さもかなり薄くすることに成功していますので、
44ミリのステンレスケースであっても十分軽量だと感じます。それでは、本題のチタンケースである
PAM03325 ルミノール マリーナ チタニオ
を計量します。
結果は
102.0グラムこの個体同士では
27グラムの差があることがわかりました。
※機械式時計は、職人の手作りによる要素が多い為、個体によって、重量に差があります。27グラムのイメージとして
日用品でその例を挙げると一番近そうなものですと
・単三電池1本が約23グラム でした
ステンレスに比べて
電池1本分よりもさらに軽いという数値結果となります。ただ、こちらについては
やはり実物を手に取って体感いただくことが一番だと思っています。グリーン文字盤に注目
つぎに、チタンケースと同じくらい
PAM03325 ルミノール マリーナ チタニオの注目ポイントとして挙げられるのが
グリーン文字盤です。新作発表時の公式画像がこちらです。
これまでのグリーンに比べて、暗いようにも感じますし、
グリーンとグレーの中間の様にも見えることから、
実際はどういった色なのか?という点が注目されていました。そこで、今回実際に入荷した実機で気になる色味を紹介していきます。

はやり、グリーンといっても、黄色味を抑えたグレイッシュなグリーンで
ほぼほぼ、公式画像通りのイメージだと思っていただいて相違はないと感じます。

正面よりも、少し傾けたより光の当たるアングルです。
この時の光は、ブティックの蛍光LEDの下で撮影しました。
デイトにも注目

2025年のルミノールマリーナシリーズのアップデートしたポイントの一つである
ベベルドデイト。デイト窓の周りが額縁の様に段差のあるデザインになっています。また、細かいポイントしては、
デイトディスクの背景色も、文字盤に合わせてグリーンになっています。文字盤カラーを比較
それでは、PAM03325 ルミノール マリーナ チタニオの単体での
グリーンの印象を紹介しましたが、
他のグリーンとは違うのか?それとも同じなのか?
という疑問があると思いますので、
実際に他のモデルと比較してみることにします。今回比較するモデルはこちら
2024年にブティック限定として登場した、手巻きのグリーン文字盤です。
同じグリーン系のサンレイ仕上げという共通点がありますが
実際に比べるとどうでしょうか?
実際に横に並べますと、同じグリーン文字盤でも違いがあることがお分かりになるでしょうか?
左のPAM01624 ルミノール ロゴ はなかり黄色の強いグリーンであるのに対して、
右のPAM03325 ルミノール マリーナ チタニオ はやはりグレイッシュですね。
光を反射させてみます。
撮影はブティックの蛍光LEDの下で行っています。右のPAM03325 ルミノール マリーナ チタニオは
蛍光色が当たっていることもあり、青を感じる色に反射します。
PAM01624 ルミノール ロゴは
同じ光でも、青を感じるほどではなく、印象としては変わらず緑を保っているように感じますね。ケースバックにも注目

2025年のアップデートで
多くの方が最大の注目点に挙げている
シースルーバックの復活刷新されたムーブメントP.980を鑑賞することができます。



チタンケースと500M防水
分かっていても、刻印があると安心しますね。ストラップやバックルにも注目

また、ケースバックと同様に
時計の裏を向けると気が付くポイントとしては
ストラップ(ベルト)の付け根にボタンがあることがわかります。これはワンタッチでベルトを交換できる
クリックリリースシステムが
44ミリモデルでは初採用となります。▼くわしはこちらで紹介しています▼

また、バックル(尾錠)もワンタッチタイプにアップデート
こちらも44ミリでは初めての採用です。▼くわしはこちらで紹介しています▼
実際に腕に乗せてみた装着感とサイズ感
次に実際に腕に乗せた印象を紹介します。
まず、腕に乗せた印象としては
はやり軽いという点です。
この軽さという点は
素材的な要因と、薄型化された形状による要因の
両方によるものですが、
私は形状による要因が思った以上に大きいと感じました。その点を後述します。
薄型ケースによる安定感

先述の通り、2025年のルミノールマリーナのアップデートにより
約12%薄型化され、ケース厚が13.7mmになりました。これは、全体に等倍で12%薄くなったというよりも
ベゼルと裏ブタだけが特に薄くなり、ミドルケースの厚みは従来モデルと
比べてもそれほど変わっていない印象です。
こちらは新旧それぞれのケースを裏返して
厚さを比べた写真です。イエローのラインが裏ブタ 緑のラインがベゼルです。
ベゼルが薄くなり、重心が低くなり
ケースバック側がかなりフラットになったことで
手首の上でもグラつかず、ぴたっとした、安定した乗せ心地だと感じます。視認性について

手首に乗せ、少し斜めから見たアングルです。
角度による見え方や色味の変化はない為、
どのポジションでも正面と変わらない印象を受けます。
また、今回アップデートされた、インデックスの夜光 “スーパールミノバ® X2”
写真がまるで、暗闇かのような印象を受けるかもしれませんが
カレンダーやPANERAIの文字が認識できるところからも
実はモノを翳して陰を作った程度の環境で撮影しています。それでも十分に青緑の光を感じることができます。
まとめ
今回実機を紹介したPAM03325 ルミノール マリーナ チタニオは、
2025年の新作ルミノールマリーナの中でも、発表時から注目度の高いモデルとして
たくさんのお問い合わせを頂いて参りました。
それは、WEB上では想像できない、新たなグリーンの文字盤とチタンの軽さという
より体験型の要素を強く持っているモデルだからではないかと感じています。この度、ようやく入荷したモデルを
私の視点でじっくりとさまざまな角度から紹介してまいりました。
次は是非、お客様ご自身の目で
PAM03325 ルミノール マリーナ チタニオを体感いただけますと
幸いです。今回紹介したモデルはこちら
-
- ケース素材:サテンチタン
-
- ケースサイズ:44mm
-
- ベルト素材:カーフ ダークグリーン(クイックリリース)
-
- 文字盤色:グリーン サンブラッシュ仕上げ
-
- 防水:500m
-
- パワーリザーブ:72時間(3日間)
******************************************
お問合せは
・お電話:052-951-8111パネライ名古屋ブティック 基本情報 住所 愛知県名古屋市中区丸の内3-19-12
久屋パークサイドビル1F営業時間 12:00~19:00 定休日 水曜日定休 ※祝日の水曜は営業 アクセス 市営地下鉄 桜通線・名城線 久屋大通駅 北改札口2A出口前 駐車場 セントラルパーク駐車場(チケット有り) 電話でのお問い合わせ 052-951-8111 メールでのお問い合わせ お問い合わせはこちらをクリック この記事の筆者 大磯努
-Profile-

大磯 努(おおいそ つとむ)
TSUTOMU OISOパネライ名古屋ブティック マネージャー
2011年、日本で2番目のブティックとして
名古屋ブティックがオープンした際に
スタッフとして入社。
2018年より現職。愛用時計はパネライPAM00233 他
趣味は スキー、トレッキング、ガーデニング========================
prev.next.取り扱い店舗
STORE LOCATION
関連記事
RELATED POST
-
-
CATEGORY
記事カテゴリ一覧
-
スタッフ
- 中平 唯(なかひらゆい)
- 保利 美里(ほりみさと)
- 土田 庄真(つちだしょうま)
- 青木 翔太(あおきしょうた)
- 池田 匠(いけだたくみ)
- 伊藤 浩昭 (いとうひろあき)
- 岩崎 正道(いわさきまさみち)
- 大磯 努(おおいそつとむ)
- 大西 真由(おおにしまゆ)
- 下前 賢史(しもまえけんし)
- 杉浦 昂季(すぎうらたかき)
- 春原ひで美(すのはらひでみ)
- 高瀬 大知(たかせだいち)
- 武知 雄大(たけちゆうだい)
- 田中 美咲(たなかみさき)
- 土本 颯(つちもとはやて)
- 寺澤 舞結子(てらざわまゆこ)
- 中西 孝承(なかにしたかよし)
- 丹羽 一仁(にわかずひと)
- 橋爪 彼方(はしづめかなた)
- 原 明日香(はらあすか)
- 矢野 綾子(やのあやこ)
-











これまでのグリーンに比べて、暗いようにも感じますし、






















