- 
				パネライの定番シリーズと言えば、 ルミノール44mm径の自動巻き搭載モデルが挙げられます。 その中でも、PAM01312 ルミノール マリーナをはじめとする、 シンプルなモデルが、世界的にも根強い人気を誇っています。 それらのモデルに搭載されているムーブメントは、 パネライ自社製自動巻き『cal P.9010』です。  長年、パネライの定番モデルを支えてきた『P.9010』。 どのように進化してきたのかを紐解きながら、その魅力に迫ってまいります。 進化を続けるパネライ自社製ムーブメントP.9010の歴史パネライは、イタリア海軍のために時計製造を始めた歴史を持ち、 その無骨で力強いデザインと、高い機能性で知られる高級時計ブランドです。 2002年頃からは、自社製ムーブメントの開発にも力を入れており、 数々の優れたムーブメントを生み出してきました。 その中でもキャリバーP.9010は、 パネライの自動巻きムーブメントの中核を担う存在です。 ここでは、P.9010の歴史とP.9000からP.9010への進化の過程について解説します。 パネライ自社製ムーブメントの黎明期:P.2002パネライが初めて自社製ムーブメントを搭載した時計を発表したのは、 2005年のことで、この時搭載されたのが、キャリバーP.2002でした。  P.2002は、8日間のパワーリザーブを持つ手巻きムーブメントで、 パネライの技術力の高さを世界に示すものでした。 高機能かつハイスペックなムーブメントが、 パネライにとっての初の自社製ムーブメントということもあり、 当時、大きな注目を集めました。 自動巻きムーブメントの登場:P.9000P.2002が登場した2005年から僅か2年後のこと。 2007年には、パネライ初の自社製自動巻きムーブメントであるキャリバーP.9000が登場。 P.9000は、3日間のパワーリザーブを持ち、実用性に優れたムーブメントとして、 多くのパネライウォッチに搭載されました。 登場当時は、パワーリザーブが3日間のムーブメントはまだまだ珍しく、 その点においても、パネライの技術力の高さをあらわしていました。 P.9010への進化:薄型化と機能性の向上2016年、パネライは技術を更に進化させ、 P.9000の後継となる、キャリバーP.9010を発表しました。 P.9010は、P.9000をベースに、様々な改良が加えられたムーブメントです。 ● 薄型化=時計全体の厚みを抑え、装着感の向上を実現。 ● 機能性の向上=時刻合わせの際に秒針を停止させる機能(ハック機能)を追加。 これらの改良は、時代の変化と共に求め始められた点において、 ブランドとして柔軟に対応した証とも言えます。 しかし、パネライのブランドアイデンティティは変えることなく、 『パネライらしさ』は守られてきました。  P.9010の搭載モデル:パネライの主力コレクションP.9010は現在、パネライの主力コレクションである、 44mm径の『ルミノール マリーナ』や、 『サブマーシブル』の47mmシリーズなどに搭載されています。  どれも使い勝手の良さが好評を得ているモデルばかりで、 ムーブメントの信頼性の高さも、パネライユーザー様から定評があります。 特に、薄型化されたことで、裏蓋の形状がフラットに近づきました。 それにより、手首に乗せた時に感じるフィット感や安定感が向上。 更には、装着中の快適性の改善につながりました。 裏蓋の形状に着目することで、購入後の満足感をより一層高めることができます。 まとめ:進化を続けるパネライのムーブメントパネライは、自社製ムーブメントの開発に積極的に取り組み、 装着感や機能性の向上など、常に進化し続けています。 P.9010は、パネライの技術力の高さを示すとともに、 ブランドアイデンティティを崩すことなく、 ユーザーに高い実用性を提供するムーブメントとして、 今後も更なる技術の革新が期待できることでしょう。 この記事では、パネライ キャリバーP.9010の歴史と、 P.9000からP.9010への進化の過程について解説しました。 パネライの時計を選ぶ際には、ぜひムーブメントにも注目してみてください。 
 2025年新作情報はコチラをご覧下さい。 2024年新作情報はコチラをご覧下さい。 お修理なども疑問があればご相談下さい。 ****************************************** お問合せは 
 ・お電話:052-951-8111パネライ名古屋ブティック 基本情報 住所 愛知県名古屋市中区丸の内3-19-12 
 久屋パークサイドビル1F営業時間 12:00~19:00 定休日 水曜日定休 ※祝日の水曜は営業 アクセス 市営地下鉄 桜通線・名城線 久屋大通駅 北改札口2A出口前 駐車場 セントラルパーク駐車場(チケット有り) 電話でのお問い合わせ 052-951-8111 メールでのお問い合わせ お問い合わせはこちらをクリック ****************************************** お問合せは 
 ・お電話:052-951-8111prev.2025.03.19 next.取り扱い店舗STORE LOCATION 関連記事RELATED POST 
- 
				
								
				CATEGORY 記事カテゴリ一覧- 
								
									スタッフ- 中平 唯(なかひらゆい)
- 保利 美里(ほりみさと)
- 土田 庄真(つちだしょうま)
- 青木 翔太(あおきしょうた)
- 池田 匠(いけだたくみ)
- 伊藤 浩昭 (いとうひろあき)
- 岩崎 正道(いわさきまさみち)
- 大磯 努(おおいそつとむ)
- 大西 真由(おおにしまゆ)
- 下前 賢史(しもまえけんし)
- 杉浦 昂季(すぎうらたかき)
- 春原ひで美(すのはらひでみ)
- 高瀬 大知(たかせだいち)
- 武知 雄大(たけちゆうだい)
- 田中 美咲(たなかみさき)
- 土本 颯(つちもとはやて)
- 寺澤 舞結子(てらざわまゆこ)
- 中西 孝承(なかにしたかよし)
- 丹羽 一仁(にわかずひと)
- 橋爪 彼方(はしづめかなた)
- 原 明日香(はらあすか)
- 矢野 綾子(やのあやこ)
 
 
- 
								
									
 
						









 
						 
									 
										 
										 
										