- 
				こんにちは!久屋大通店の原です。 ランゲの時計の良さをモデルごとに振り返っていく会、1815編です。 自分が思う1815のいいところは、 ・青針の美しさ ・クラシックを追求したデザイン ・調和の取れたレイアウト です。 数ある青針の時計の中でも、1815の針は特別きれいです。 青針は時計好きにとって永遠のテーマのひとつだと思いますが、青針の時計を一本選べと言われたら、自分は間違いなく1815を選びます。 1815の針は他のブランドと比較して面積が広く、その青さを十分に味わうことができるからです。 理由として単純すぎるかもしれませんが、針が大きくてその美しさをより堪能できるという点は、とても大きな魅力だと思います。 ドレスウォッチでここまで太い針を持つ時計って、実は珍しいような気がします。(青針に限れば更に) 青針の時計は全体的に繊細なものが多いので、ここまでその青さを感じられるのは、まさに1815の特権ですね。 1815のもうひとつの魅力は、その均整のとれたレイアウトにあります。 中でも今個人的に推したいのは、1815アニュアルカレンダーです。 今というかずっと推しているのですが、今一度推しとして紹介します。 自分が1815アニュアルを推している理由は、「高級機然とした高級機」だからです。 これに尽きます。 それでいてリアルに検討できる価格というのもポイントです。 人目で高そうな時計だとわかるのに、いやらしさが一切ない。 複雑な顔をしていながら、煩雑さは感じられない。 明らかに難しい機構であるのに、技術をひけらかしている感じがしない。 このデザインは、まさに究極です。 1815は三針もアップダウンも優れたデザインをしていますが、実はアニュアルカレンダーのデザインこそ、注目されるべきではないかと思います。 むしろ、復興時に発表されたトゥールビヨン”プール・ル・メリット”が1815の顔をしていたことを考えると、1815はもともと複雑さが似合うデザインなのかもしれませんね。  1815、アップダウン、アニュアルカレンダー、すべてご予約受付中でございます。 ご検討中の方は、ぜひ一度ご相談くださいませ◎ ↓過去に1815について書いた記事のリンクを貼っておくので、お暇なときにどうぞ!↓ 【商品詳細】 ・写真一枚目 商品名:1815 品番:LS2354AD/235.032 詳細ページ→1815_LS2354AD/235.032 ・写真二枚目 商品名:1815アニュアルカレンダー 品番:LS2384AP/238.032E 詳細ページ→1815annual_LS2384AP/238.032E 
 TANAKAウォッチギャラリー 久屋大通店 担当:原 明日香(はら あすか) 店舗情報:https://kk-tanaka.com/info_hisaya/ お問合せ:https://kk-tanaka.com/contact/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〒460-0002 名古屋市中区丸の内3-19-12 久屋パークサイドビル1F TEL: 052-951-1600 FAX: 052-951-1655 定休日: 水曜日(祝日は営業、12月は無休で営業) —<TANAKA公式>— ◇TANAKA公式HP:https://kk-tanaka.com/ prev.next.取り扱い店舗STORE LOCATION 関連記事RELATED POST 
- 
				
								
				CATEGORY 記事カテゴリ一覧- 
								
									スタッフ- 中平 唯(なかひらゆい)
- 保利 美里(ほりみさと)
- 土田 庄真(つちだしょうま)
- 青木 翔太(あおきしょうた)
- 池田 匠(いけだたくみ)
- 伊藤 浩昭 (いとうひろあき)
- 岩崎 正道(いわさきまさみち)
- 大磯 努(おおいそつとむ)
- 大西 真由(おおにしまゆ)
- 下前 賢史(しもまえけんし)
- 杉浦 昂季(すぎうらたかき)
- 春原ひで美(すのはらひでみ)
- 高瀬 大知(たかせだいち)
- 武知 雄大(たけちゆうだい)
- 田中 美咲(たなかみさき)
- 土本 颯(つちもとはやて)
- 寺澤 舞結子(てらざわまゆこ)
- 中西 孝承(なかにしたかよし)
- 丹羽 一仁(にわかずひと)
- 橋爪 彼方(はしづめかなた)
- 原 明日香(はらあすか)
- 矢野 綾子(やのあやこ)
 
 
- 
								
									




 
						 
									 
										 
										 
										