-
2023.06.12
【Bell&Ross ベルアンドロス】実は貴重なサンドイッチ文字盤のBR03。 BR03-92 DESERT TYPE BR0392-DESERT-CE 店頭在庫あり
皆様こんにちは。
本日はベル&ロスの定番モデルBR03より、
今となってはレアなモデルをご紹介したいと思います。
ブランド:ベル&ロス
ムーブメント:自動巻き
品番:BR0392-DESERT-CE
ケース径:42mm
防水性:100M
パワーリザーブ:40時間
金額:506,000円[税込]
【Bell&Ross ベルアンドロス】サンドカラーのミリタリーウォッチ。BR 03 AUTO BR03-92デザートタイプ 店頭在庫あり。BR0392-DESERT-CE
何がレアか。
色?
色も確かに現行モデルにはない、名前の通りサンドカラーのおしゃれな特別色となっておりますが、
今回アピールしたいのは色ではなく、その文字盤です。
もっと細かくそのインデックスとも言えます。
こちらに注目。
時計に詳しい方、パネライがお好きな方などはすぐピンときちゃいます。
そうです。このモデルの文字盤はサンドイッチ構造となっていて、実は現行のBR03にはない仕様です。
サンドイッチ文字盤とは二重構造文字盤の通称で、すごく簡単に言ってしまうと、
手前の一枚目の文字盤のインデックス部分がくり抜きになっていて
くり抜き部分からその後ろにある二枚目の文字盤に塗ってある夜光塗料をみせる
というやり方でインデックスを表記している文字盤のことです。
・・・伝わりますでしょうか?
結果的にインデックスが凹んでいるのが特徴です。
サンドイッチ文字盤と言えばパネライというのが誰もが認める共通認識だと思いますが、
実はベル&ロスにもあったのですよ(^^)
なぜサンドイッチ構造が生まれたのか、それにより何が良いのかについては軍ものウォッチの歴史を持つパネライの背景としていろいろあるようなのですが、
単純に私が一番なるほど~と思ったのは、くり抜き部分から夜光を見せることによってスポットライト的な効果が働き、より夜光がくっきりはっきり発光して見え、暗闇での視認性がばっちりだというところです。
↑今回ご紹介のサンドイッチ文字盤のBR03デザートタイプ
↑こちらは同じBR03でもプリントインデックスのGREY LUM。アラビア数字やバーインデックスが凹んでいないですよね。
↑同じくプリントインデックスのGREY LUM。暗闇ver.
こちらはサンドイッチ文字盤じゃないので、くっきりはっきりというよりかは夜光の光がふわっとしていますね。サンレイ仕上げ文字盤ということも相まってこちらもきれいです。
サンドイッチ仕様の特徴として”6時”と”9時”のくるっとした円の部分をくっつけることができないのですが、
(くっつけてしまうとその円の部分までまるごとポロっとくり抜かれてしまうんですよね。そういった理由でパネライのあの6と9のフォントが生まれて今も使われていると思うと、やはり機械式時計の歴史はおもしろですね。)
そこもパネライと同様で、ベル&ロスの他のBR03と比較するとやはり”6”と”9”のフォントが違います。
現行BR03にはない魅力がいっぱいのサンドカラーBR03「デザートタイプ」が店頭にございます。
ちょっぴり語れる要素ありの珍しいモデルを是非ご検討くださいませ。
https://www.kk-tanaka.com/bell_ross/br03-92-desert-type/
prev.next.2023.06.12
関連記事
RELATED POST
-
CATEGORY
記事カテゴリ一覧
-
スタッフ
- 保利美里(ほりみさと)
- 土田 庄真(つちだしょうま)
- 青木 翔太(あおきしょうた)
- 池田 匠(いけだたくみ)
- 伊藤 浩昭 (いとうひろあき)
- 岩崎 正道(いわさきまさみち)
- 大磯 努(おおいそつとむ)
- 大西 真由(おおにしまゆ)
- 下前 賢史(しもまえけんし)
- 杉浦 昂季(すぎうらたかき)
- 春原ひで美(すのはらひでみ)
- 高瀬 大知(たかせだいち)
- 武知 雄大(たけちゆうだい)
- 田中 美咲(たなかみさき)
- 土本 颯(つちもとはやて)
- 寺澤舞結子(てらざわまゆこ)
- 中西 孝承(なかにしたかよし)
- 丹羽 一仁(にわかずひと)
- 橋爪 彼方(はしづめかなた)
- 原 明日香(はらあすか)
- 矢野 綾子(やのあやこ)
-